副業×投資ブログを運営しているMiharuと申します!
ここでは私Mharuがこのブログを始めることになったきっかけについて軽く触れようと思います。
将来への不安
いきなり暗い話になりますが、きっかけは両親の年金受給額でした。
余談ですが、私は四人兄弟の末っ子になります。つまり両親はそれなりの年齢なのです。数年前、両親が年金を受給するようになったのですが、その額に悪い意味で驚きました。この額で生活しろと国は言っているのか?と。
私Mharuはこの文章を書いている時点で平成5年生まれの31歳、私より若い人ならば選挙や国会に興味の無い方も多いと思います。同年代にもまぁまぁいますからね。
さんざん訳の分からない名目で、下手をすれば「これは二重課税じゃないの?」と思ってしまうような無理やりの徴収をしておいて、その集めた税金の使い道には到底納得できないものもあります。確かに年金として収めてきた金額以上は返ってくる可能性が高いのだとは思うのですが、それも何歳まで生きていられるかによって変わってきます。もっと言えば、今まで長い年数、各種税金を納めて生きてきたのに、老後まで金の心配をしながら生きていくことになるのか……とショックを覚えました。自分が年金をもらえる歳になる頃にはさらに金額が減っているのでは?という不安もあり、何か行動しようと考えたのです。
副業以外での収入を求めて
国もNISAやらを推して「自分で老後資金を蓄えろ!年金は取るけどな!」と言っています()
まぁ国のいう事に従うのは癪なのですが、世の中金です。なにか副業を考えることにしました。
私は本業の都合上、アルバイトなどを副業にするのは難しく、さらにできれば家に居ながらにして稼げる方法はないかな?と色々調べまわりました。
結果私に合っていたのはブログでした。ブログに落ち着くまではいろいろ手を出しました。株に為替、せどりにネットショップ。ハンドメイド作品の売買もやる手前まで行きました(道具一式を揃えた段階でやめました)
自分が得たことを広めたい
決してこの見出しの文章は善意だけからくるものではありません。ブログで稼げるという事は、皆さんに見てもらえることが私の収益につながるという事です。
ただ、私くらいの世代の大半の人間は、ブログで稼げるというと大抵胡散臭そうな目で見るものです。古くからネットに触れている人であればいくらか理解している人もいるのですが、その割合は依然低いまま。
色々回り道はしましたが、そのおかげで様々なジャンルの副業についての知識が付きました。
「これを広めれば、私はさらなる収益が得られ、見てくれる人にとっては役に立つ。Win-Winじゃん!」
となり、ブログ解説に至った次第です。プロフィールにも書いていますが、月収20万を突破したのもいい契機になりました。
現在のメインはブログですが、ブログに本腰というか、余暇の時間を継ぎこむようになるまではFXやハイローをメインにしていたのでそちらについてもそれなりに語れますし、ハイロ―については自分独自の手法も見つけました。誰にでもわかるように言語化するのに手間取っていますが。投資信託も新たに資金を入れるのをやめただけで今でも口座内で増減を繰り返しています。
語れるジャンルは幅広いと自負しているので、少しずつ更新していこうと思います。
誰にでもわかるように、もっといえば初心者の方の副業参入への敷居を下げることが私の目的です。私自身、色々調べている内に「仕組みをわかれば実行することに対しての精神的な敷居が下がる」という事は実感していました。そして、最初の一歩が思い、踏み出せない、というのもよくわかります。
先程も言ったように、たくさんの人に見てもらえる=私のブログ収益がアップ!という図式なので私も本気で取り組みたいと思います。
拙い文章ではありますが、以上でプロフィール記事を終了とさせていただきます。何か質問等があれば、コメントをくだされば答えられる範囲で答えますのでご遠慮なくどうぞ。
それではまた。